櫛玉比売命神社のいわれ

トップページにもどる

国津比古命神社の主祭神であるニギハヤヒノミコトの后神をおまつりしているのが櫛玉比売命神社です。

櫛玉はニギハヤヒノミコトを形容することばです。
その方の比売神ですから「櫛玉の比売の命の神社」です。

風早の先人が国津比古命神社にこの郷の国魂をまつり、そののち、物部阿佐利命がこの国魂も敬い、合わせて祖神であるニギハヤヒノミコトをおまつりしたおり、現在地より南方の小山に后神をおまつりしたと考えられます。

社伝によると、寛永年間(1611ー1629)に現在地に遷されました。このことから考えると、動座祭からの一連の神事は最大限ここまでさかのぼることができます。  

櫛玉比売命神社は「祓座大明神(はらいにますだいみょうじん)」ともいわれました。

これは当社が国津比古命神社の祓いをつかさどったなごりだと考えられます。
動座祭に限り、櫛玉比売命神社から始まるのもこのためです。
享保年間(1716−1736)元の社名にもどりました。
特殊神事として「宵の明星」があります。
明治42年、社格が郷社になり、現在の社殿は昭和62年に新築されました。

ご祭神